ゆうママ

国語

幼児・小学生に最適!「マス目スタンプ」は楽しくひらがな・漢字練習をするのにオススメ!

今日は、ひらがなや漢字に興味を持ち始めお子さんが楽しく文字練習できるアイテムをご紹介します。 幼児や小学校低学年のひらがな・漢字練習にオススメなのが「マス目スタンプ 」です。 マス目スタンプとは? うちの子が通っていた保育園で...
算数

トモエそろばん「100玉そろばん」で楽しく数字力アップ!習い事にそろばんを検討している方の導入にもおすすめ!

数字や計算への興味がぐんっと時期にオススメなのが 「100玉そろばん 」。 当初、おもちゃ感覚で遊べたらいいな、という軽い気持ちで 年中さん頃から使っていたのですが、このそろばんで遊んでいたおかげで、 小学校で習う計算の理解が正直び...
知育玩具

パズルで覚える日本地図 くもんの日本地図パズル 

小学校で覚える、日本地図。 中学受験では、地理の問題で都道府県の地形がよく出てますね。 今日ご紹介する公文式の日本地図パズルは、小学生はもちろん、幼児から簡単に覚えられちゃうから 本当に優れものなんです!! くもん...
通信教育

小学生〜中学生におすすめ!通信教育のメリットとは?

学習塾や学校の勉強だけでなく、家庭でも学習習慣をつけたい──そんなときに便利なのが 通信教育 です。以前は紙教材だけだった通信教育も、今の時代の子どもたちに合わせて、タブレットや紙教材を選んで自宅で学べるスタイルとなっています。ここでは、...
知育玩具

くもん知育玩具の素晴らしさを語る

こちらのサイトで紹介している知育玩具で、多めとなっているのが「くもんの知育玩具」。 くもんの知育玩具は、東京おもちゃショーでも「KUMON TOY」としてブースも出してるんです!! おもちゃでありながら、しっかり学びにつながる...
知育玩具

時計の読み方レッスンにはコレがおすすめ!

入学までに子ども達の基本的生活習慣で教えたい身近な数字といえば、『時計の読み』ですよね。 数字がしっかり読めるのか、まだ怪しいのかによって教え方も違ってくると思いますが、我が家で使って良かった時計は、くもんの「くるくるレッスン」です...
知育玩具

組み立てながら、遊んで学べる!!【Newくみくみスロープ】

子どもが遊びながら学べるおもちゃや、知育玩具はたくさんありますが、うちの子が大好きだったのがNEWくみくみスロープ です。実際に遊ばせてみた体験談を交えながら、使い方やおすすめの年齢などをご紹介します。 Newくみくみスロープとは?...
算数

遊び感覚で数字の100までの数字が覚えられちゃう!!くもんの「磁石すうじ盤」シリーズ

数字が書けたり、読めるようになっても、「1から10までがひとつのまとまり」という関係を子どもが理解するのは難しいものです。 数字の理解にオススメだったのが、くもんの「磁石すうじ盤」シリーズです。 30までの数を対象とした「磁...
子育ていろいろ

初めてのクレヨンにおすすめ!「ベビーコロール」の魅力とお絵かきの大切さ

指先が発達してくる1歳半頃より、「にぎる」から「つまむ」そして「なぐり書き」ができるようになります。1歳半頃からの赤ちゃんとの遊びに、お絵かきを取り入れるご家庭も多いのでは? 「子どものはじめてのクレヨン、どれを選んだらいいの?」 ...
子育ていろいろ

子育てに必要な「基本的生活習慣」の大切さと教育

初めまして。このサイト管理人のゆうです。 私はシングルマザーで、日々「限られたお金をどうやってやりくりするか」という永遠のテーマのもと、子育てをしております。 このサイトでは実際に使って良かった知育教材をご紹介していきますが、...
タイトルとURLをコピーしました